ラーメン将峰
☆長者原にこの店あり!昔ながらのとんこつ味●赤い看板が目印●
「毎日食べても美味しいと思うラーメンを作っています」
◆強火で炊いたトンコツスープは、昔ながらのコッテリ味!
コクのあるスープにシコシコ麺!
ラーメン将峰:DATA | |
住所 | 〒811-2311 福岡県糟屋郡粕屋町大字長者原379-1 |
電話 | 092-939-2941 |
FAX | 092-939-2941 |
URL | |
営業 | |
駐車場 | 20台 駐車料金 無料 |
業種 | ラーメン店 |
アクセス | (バス) ○西鉄長者原停留所・徒歩5分 (その他) 福岡方面から飯塚方面に向って長者原信号より香椎方面へ300m 浪花名店街内 |
お役立ち情報 | ラーメンはもちろん チャーハンも大好評です。 ぜひ、食べてみてください! |
ラーメン将峰の地図
ラーメン将峰の詳細をご紹介!
■取扱商品・サービス内容
◆メニュー
●ラーメン 470円(替玉なし)
●ラーメン(大) 550円
●ワンタンメン 630円
●チャーシューメン 600円
●チャーシューメン(大) 700円
●焼飯 530円
●ワンタン 500円
●ギョウザ 380円
●めし 130円
●瓶ビール 450円
☆強火で炊いた昔ながらのトンコツスープにシコシコの麺、具はチャーシューとネギ。
すりゴマ、ニンニク生コショウなど4種類の薬味はお好みで!
☆チャーハンもおすすめです!
TV・雑誌でも紹介されました
たくさんのラーメン好きの方々に口コミ、サイト等で紹介されています。
「毎日食べても美味しいラーメン」作りをしています
ぜひご来店ください。
スポンサー広告
ネットショップ広告
今日のお勧め記事 ⇒ ラーメンと中華そばについて
ラーメンと中華そばの違いについてですが、本質的には同じものだと言ってもいいのではないでしょうか。元々ラーメンは中国から入ってきたものですから、その中国を表す中華を使ってラーメンのことを中華そばと呼ぶのは自然なことでしょう。 ただ、昔の名称で使われていたシナそばという名前は、チャイナをシナとして同じく中国を表すものですが、日本人がシナといえば蔑称的な意味合いが入るのが昔の習わしだったので、ラーメンのことをシナそばというのは避けられているようです。最近では、その蔑称的意味合いを
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。