餃子の黄龍
初めて出会えたこの旨さ!最高の味です!
◆三次で30年続けてきた老舗が、安佐南区祇園に移転オープン!!
一度食べたらやみつきになる、ジューシーなこだわり手作り餃子!!お酒の後でもまだ食べられる、美味しい自家製麺とスープのラーメン!!
餃子の黄龍:DATA | |
住所 | 〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3丁目7-23 |
電話 | 082-875-2258 |
FAX | - |
URL | http://www.gyoza-kouryu.com/ |
営業 | お昼の部 11:30~14:00 夕方の部 16:00~23:30 休業日 毎週火曜日深夜まで営業 |
駐車場 | 5台 駐車料金 無料 |
業種 | 飲食店、餃子店、中華料理店、広島ラーメン店、ラーメン店 |
アクセス | (最寄駅) ○可部線・下祇園駅徒歩5分 (車) ○国道54号線ゆめタウン祇園店から約5分 (その他) 谷川マンション102 場所が分からないときはお気軽にお電話ください。 |
お役立ち情報 | この度”餃子の黄龍”はインターネットにて冷凍餃子の販売を始める事となり、ホームページを作成致しました。http://www.gyoza-kouryu.com/ です。宜しくお願いします。 元は、県北の三次で29年営業しておりましたが、立ち退きを期に広島市内安佐南区の祇園にて営業いたしており2008年1月に1周年を迎えます。お近くにお立ち寄りの際は是非ご来店いただきますよう、お願い申し上げます。 |
餃子の黄龍の地図
餃子の黄龍の詳細をご紹介!
★三次で30年ひっそり餃子を焼いて、県外からも常連様が足を運んでいた
老舗餃子店がついに安佐南区祇園に堂々移転オープン!!★
☆素材も味もそのままに、変わらぬ味をお届けいたします。
今まで御ひいきにしていただいたお客様も、今から来ていただけるお客様も、
30年の味をご堪能ください。
《おススメ&お昼のお得メニュー》
☆餃子ミニ定食 400円
☆餃子定食 590円
☆ラーメン定食 640円
☆から揚げ定食 750円
☆黄龍セット 960円
☆春巻きセット 760円
☆お奨めセット 710円
☆週替り定食 650~750円
【こだわりの素材】
☆餃子・ラーメン等メニューの中に入っている野菜は自家栽培の有機野菜を使用、
白飯・炒飯等に使っているお米も自家製 コシヒカリを使用しています。
【手作り餃子と自家製麺】
◎ジュワーとジューシー!!一度食べたらやめられないおいしさ!
30年間変わらぬ材料・製造方法で一つ一つ丁寧に作り・焼いています。
また次も来たくなる美味しさを追求しています。
◎自家製麺で塩・しょうゆをご用意しております。
お昼に餃子とラーメンでもよし!定食でいくもよし!
夜にはお酒のシメに食べてもよし!
◎すべての時間に数量限定、店主手作り杏仁豆腐はいかがですか?
黄龍ファンにひそかに広まっている、杏仁豆腐。一度食べてみる価値あり!!
【昼:午前11:30~午後2:00】
単品注文はもちろんお昼の定食など
【夜:午後4:00~午後11:30】
単品・セットメニューはもちろん、仕事・お酒の帰りにラーメンを一杯。お土産に餃子でもいかがですか?
定休:毎週火曜日
★お持ち帰りも出来ます。前もってお電話いただけると、待たずにできますよ。
★駐車場5台完備。
店舗の前の道路を挟んで、向かいにございます。(黄色い黄龍の看板が目印)
スポンサー広告
ネットショップ広告
ラーメン探索ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 東京ラーメンについて
東京ラーメンという名称については、その名の通り、東京周辺で食されているラーメンを指します。しかし、東京は大都会でさまざまなラーメン店があるため、東京ラーメンという名称でひとまとめにできる物はないとされています。強いていえば、関東風のラーメンということで、しょうゆ味ベースのスープに、麺はちょっと縮れた麺というのが定番になっているようです。しかし、私が行った東京のラーメン店でそのような定番にそったラーメンを出されたことはなくて、やはり大都会だけに、特徴のないラーメン店は生き残れ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。