ラーメンには太麺?_細麺?
ラーメンは好みの差がはっきり出るので、太麺がよいか細麺がよいかの絶対的な判断はないと言ってもいいでしょう。あるのは主観的に細麺がよいとか太麺が好みであるかとかの違いしかないのですが、それでも論争の主題として、太麺?細麺?で議論する価値はあるかもしれません。客観的には、細麺はゆであがる時間が短いので、調理時間が短くすみますが、その反面、いったん作ってしまうと、すぐ食べないと、どんどん麺が水分を吸って、いわゆる麺がのびた状態になっておいしくなくなります。
博多ラーメンなどは細麺の代表格ですが、博多のラーメン店の多くが、替え玉という制度を採用していて、出された麺を食べて、残ったスープにさらに麺を入れてもらうサービスがあるのも、早く食べる必要のある細麺だからではないでしょうか。それに対して、太麺は歯ごたえもしっかりしていて、食べ始めと食べ終わりの時間が少しぐらい空いていても、その食べ応えには違いがありませんが、ゆであがるまでの時間がかかるという難点があります。それに、麺の体積が大きいため、具をあまり入れると、ラーメンどんぶりからはみ出そうになってしまうという問題もあります。
はみ出そうになった方が、おいしそうという人もいますから、これも好みの問題ですが、私は最近はやりの具だくさんのラーメンよりも、麺とスープで勝負の単純なラーメンを好むということもあって、こういった傾向には反対の気持ちが強いです。いずれにせよ、太麺でも細麺でも基本はスープと麺で決まると思うので、後は好みの問題だと思ってください。
- 次のページへ:尾道ラーメンについて
- 前のページへ:ラーメンに合うおかず
スポンサー広告
ネットショップ広告
今日のお勧め記事 ⇒ ラーメンに合うおかず
ラーメンに合うおかずはどのようなものがルのでしょうか。もちろん、ラーメンにはいろんな具が入っていますから、それだけでも十分なのですが、ラーメン店でサイドメニューなどで頼むことができるようになっているので、その点からは、ラーメンとおかずは合うものがあるはずです。 まずは、ラーメン店で定番のサイドメニューとしては餃子を挙げることができますね。餃子は中華料理の代表格ですので、それとラーメンを合わせて食するのは王道とも言えるものですが、中国人に聞いたところ、餃子は水餃子が基本で、そ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。